こんにちは、majimaです。
関西万博、行ってきました!
ありがたいことに会社からチケットを頂いたので、
夕方からふらっと遊びに行ってきました^^
まだ行かれていない方にも向けて、ほんの少しご紹介。

まずは圧巻の大屋根リング!
この世界最大の木造建築物に、たくさんの力が結集したのだと、
ものづくりに携わる身として、思いを巡らせながら見物しました。
万博のコンセプトは「多様でありながら、ひとつ」。
会場をひとつにするリングの屋根上から景色を見渡し、
その力強いメッセージを感じることができましたよ。

万博の華とも呼ばれている、大人気のアメリカ館。
館内ではアメリカ各地から選抜された、ユースアンバサダーさんがお出迎え。

アメリカが持つ広大な国土、優れた医療技術やテクノロジー開発など、、
映像や説明を見聞きしながら、アメリカの「豊かさ」を改めて感じることができました。やっぱりすごいなぁ~
そんなアメリカで大活躍する、大谷翔平選手が映った時は会場も拍手喝采!
まさに日本の星です。

最後はNASAのロケットに乗って宇宙へ!


ワクワクとドキドキが止まらない空間でした!

いよいよ私の大本命、日本館!

円形の会場の中庭に現れる、巨大な水盤。
この空間が見たかった…!

日本館の展示テーマは「いのちと、いのちの、あいだに」。
会場をぐるっと巡り、いのちのリレーを追っていきます。

「万博会場で出たゴミ」から始まります。
一体この先、何に生まれ変わるのでしょうか…?

展示の最後にあった、このコピーが深く刺さってしまいました。
あらゆるものが一つの役割を終え、何かが受け継がれ、何に形を変えるのか…
自分自身もまた、はじまりもおわりも存在しないひとつの「循環」の中にいるのだと感じさせられました。

ライトアップされた大屋根リングは、とっても幻想的で綺麗でしたよ。
最後に、私のお気に入り3選をご紹介!

「太陽の塔」のエキスが入ったシャインハット。空に大きな穴が開いたみたい!

トリコロールに光る、夜のフランス館。優雅にドレスアップされてうっとり。

ドイツ館のナビゲーター「サーキュラー」ちゃん。とっても可愛いのでぜひ会いに行ってください^^
万博を通じて、新たな発見や知らない世界をたくさん見つけることができました。
わずかなエリアだけでしたが、十分に楽しむことができて大満足です!
そんな万博は、閉幕まで残り2か月!
まだ行かれていない方は、思い出作りにいかがでしょうか^^
majima