BLOG

ブログ

 

こんにちは。YOSHIIです。

 

以前のブログで、僕が石綿についてお話ししたことを覚えているでしょうか。

2024.10.7 石綿採取

 

今回も引き続き石綿についてご紹介しようと思います。

前回は検体採取する話で終わりましたが、今回はアスベスト除去作業についてです!

実は去年の年末に、アスベスト除去作業がありました(涙)

 

 

アスベストにはレベルがあり1~3あります。

アスベスト除去作業

 

その現場ではレベル3が検出されました。

石綿が含まれていたのはソフト巾木の糊でした。

レベル3は比較的に安全とはいえ、体に害があるものなのでしっかりと準備して作業します。

防塵マスク・ゴム手袋・霧吹き・アスベスト廃棄用の袋。

以上の物を準備して業者の方に作業してもらいました。

アスベスト除去作業

 

巾木・糊を捲る時には霧吹きで湿潤し、アスベストの飛散防止をしなければなりません。

そして除去したものは産廃屋さんがアスベストと分かるように表示します。

 

アスベスト除去作業

今回はレベル3という事で土嚢袋に透明の袋の2重でいいのですが、これがレベル1~2ならアスベスト専用の黄色の袋に入れます。

 

簡単に除去作業の説明をしましたが、着工前には解体指示書の作成や現場に作業看板、養生など他にも必要なことが色々あります。

 

ちなみにヴォーエルでアスベスト除去が起きたのは初めてで、僕が対応していいのか不安になりましたが、意外にもなんとかなりました。

もしまたアスベスト除去があっても、これを活かして頑張ろうと思います。

 

 

YOSHII

無料相談 資料請求