BLOG

ブログ

本日11月8日は、二十四節気のひとつ”立冬”です。

暦の上で冬が始まる日。

 

今週初めには、ここ大阪でも木枯らし1号が吹いたと発表されました。

いよいよ、今年も冬がやってきますね。

 

 

さて。

せっかくなので、立冬にまつわる豆知識を調べてみましたよ。

 

■こたつ開き

西日本では、亥の子の日(11月の第一亥の日)には、多産のイノシシにあやかり、亥の子餅を食べて無病息災や子孫繁栄を祈願し、田の神に供えて収穫を祝う風習があるそうです。また、亥の子の日に炉開きをすると火事にならないといわれており、こたつなどの暖房器具を出したり、囲炉裏に火入れをして冬の準備を始めると良いのだとか。

ちなみに、今年の亥の子の日は今週末の11月10日。

週末は、お家の冬支度にぴったりみたいです。

立冬

 

■旬のもの

”冬至にはかぼちゃと食べると良い”など、季節の行事には食べ物がつきものですが、立冬には明確にこれと言った行事食は無いそうです。

ですが、立冬は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、体を温める食べ物や栄養価の高い食材を取り入れて、冬に備えて体も準備していきたいですね。

 

ちなみに旬の果物は、林檎。

立冬

毎日食べると自律神経の乱れを正常に戻し、ストレス解消にも効果的なんだそう。

私の今日のお昼のデザートも林檎です!

 

そして、旬のお野菜はお鍋にぴったりな食材が仲間入り。

この時期には、カボチャ・ほうれん草・チンゲン菜・ネギ・ニラ・白菜・大根・生姜が旬を迎えます。

そろそろお鍋のおいしい時期がやって来ましたね。

 

 

 

そして、寒くなると、どうしても体をぎゅっとこわばらせてしまいがち。

心地良く体を動かして、寒さとも上手く付き合いながら、冬の寒さを乗り越えていきましょう!

 

 

ooi